癒し空間作り!驚きがいっぱい可愛い水槽のレイアウト特集☆
水の音や、柔らかい光、可愛い魚を見ながら癒されませんか?レイアウトを変えるだけで雰囲気がガラリ!好きな雰囲気や部屋の雰囲気に合わせればさらにオシャレ!
おもしろい飾りで楽しい水槽に
おもしろい飾りや、季節に合わせたレイアウトもオシャレですよね。
お子様や自分自身の趣味にあったレイアウトも可愛い!
海水は難しいけど、キレイ!!
淡水と海水の違い。
簡単に言うと比重の違いなのですが、淡水に対してただ塩を入れただけだとそれはただの塩水です。たとえ塩で比重を海水と同値にしても海水にはなりません。
海水を作るには塩化ナトリウム、塩化マグネシウム、硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、塩化カリウム等様々な成分を混ぜなければなりません。
ですが、これらを薬局等で集め構成するのは専門知識がないと不可能です。
そのために人工海水の素というものが様々な業者から売り出されています。人工海水で海水を作る場合には評判がいい人工海水の素を使用しましょう。
また天然海水を使用する方法もあります。良質な天然海水を水槽立ち上げから使用することにより、人工海水には含まれない成分や微生物等でより海に近い環境を整えることが出来ます。
入れ物も大事
「水槽」は、どのメーカーのものもよく似ているため、初めて購入するときには、その大きさぐらいしか気にされないことが多いようです。
しかし、その後の飼育スタイルに少なからぬ影響を与えるポイントがあります。水槽の材質は手入れの仕方や水槽の寿命に影響しますし、枠があるかどうかはフタをどうするか、あるいは見た目がどうか、といったところに影響します。
実際に水槽をセットした後、気に入らない点があって水槽を交換したくなっても、中に底床や水、魚などを収容してしまっていては、そう簡単に交換するわけにもいきません。気に入らないところがでてきても、我慢して使い続けなければならなくなるのです。
なので、のちのち後悔することのないように、水槽の選択は慎重に~!!