【見せ方別】自分にぴったりのストッキングを見つける方法
ビジネスシーンだけでなく、ファッションにも大活躍のストッキング。シーンに合わせて、自分のなりたい足になるためのストッキングの選び方を紹介します。就職活動中の方やこの春社会人になる方だけでなく、オフィスファッションを確立させている方や、お仕事以外のシーンでのストッキングの活用法についてお伝えしますよ!
無段変圧構造で足首からヒップまで、それぞれの部位すべてに適した圧力を細密にかけることにより、ムリなく足をキュッと引き締め、足のだるさや疲れを快適に。
仕事用ならマチ&ランガード付き!
③クロッチ部:マチ付き快適設計。
⑤ランガード:伝染防止機能
マチが付いていると、動きやすくなります。
また太もも部分のランガードは、伝線防止を目的としています。仕事に使うなら、仕事中の伝線もみっともないし、毎日履くのにもったいない!
ミニを着ることがないのでランガード付きを選びましょう♥
動きやすくて丈夫、清潔な印象を与えるストッキングを選んで、お仕事中もファッションに抜かりなし♥
パーティーシーン
特別なシーンでは特別なストッキングを履いて、周囲と差をつけましょう!
日本にも直営店がある、ウォルフォードのタイツはいかがですか?
60年以上も続くオーストリア発のレディースアンダーウェアブランド。
縫い目のないストッキングを世界で初めて世に送り出したブランドとしても有名で、「ストッキングのオートクチュール」とも呼ばれています。
故ダイアナ妃をはじめ、ヨーロッパのロイヤルファミリーやファッションモデルなどのセレブリティたちに根強いファンを持つ、世界最高級のストッキングコレクションを展開しています。
洗練されたデザインと履き心地の良さが特徴。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://www.pinterest.com/ アシュリーオルセン
ウォルフォードのストッキングを合わせれば、シンプルな洋服でもコーデは特別なものになります。
カジュアルファッションを着るときのストッキング
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://www.nikkei.com/ 日経新聞より。ソックスをはくときも素肌に近いストッキングを合わせて。
オフィスシーンよりも、更に肌に近い色を選ぶことが重要!
目的はファンデーションと同じで肌が均一な色であるように見せることなので、サンプルを引っ張ってみて、脚の色と近い色を選びましょう。
サンダルやミュールを合わせても平気な、5本指にフェイクネイルが印刷されているタイプもありますよ。
なんとAAAの宇佐実彩子ちゃんとコラボしています!
![twthumb_dobapi_aaaL0vE](http://pbs.twimg.com/profile_images/849840312486830080/l11fiJ4n_normal.jpg)
どばっちゃん♡すずかちゃん@dobapi_aaaL0vE
ミサフィアの新作すごくいい!
5本指で窮屈感もないし本当に
ネイルしてるようで可愛い!
春先このタイツに頼ってしまいそう💕
2枚目のような履き方もいい😍
斬新で新しいけどこれは本当に
オススメだぁー(*゚Д゚*)買う!
#ミサコン http://t.co/yxdGE35ptV
2015-02-08
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
ミニのボトムスを履くときは…
先ほど伝線を防ぐためについていると紹介したランガードですが、ミニスカートやショートパンツなどを履くときは要注意!
素足に見せたいのに、色が変わっているところが見えてしまいます。
ランガードがないものか、目立たないものを選びましょう。