さらっさらのストレートヘアでも巻き髪を持続させる方法を教えて!
せっかく時間をかけてきれいに巻いたのに、時間がたったら崩れちゃう…(涙) それは、ストレートヘアのせいじゃなくって巻き方がまちがっていたのかも!?!? いまさら聞けない巻き方の基本&長持ちさせる方法、集めてみました♡
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://locari.jp/ ②くるくる巻いて、ドーナツ状にする。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://locari.jp/ ③まずはヘアゴムを使ってトップでポニーテールを作って、毛先を少し湿らせる。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://locari.jp/ ④そして、先程作ったソックバンに、毛先をまずひと巻き。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://locari.jp/ ⑤ソックバンを内側から外側にひっくり返すような感覚で、根元まで髪をくるくる巻きつけて…
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://locari.jp/
⑥お団子にする!
これで完成♡あとは寝て起きて、朝ソックバンを外すだけ…(このまんまお団子アレンジでもかわいいはず)
じゃーじゃじゃーーん!!
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://locari.jp/
時間かけて巻いたかのような仕上がり!!!!
靴下1個でできたなんて、絶対にバレません…。
朝は忙しくて時間がない!というあなた。
一度試してみる価値ありですよ♡
⑤巻いた後、髪をほぐしたいのを少し我慢する…!
コテで巻いた直後ではなく、髪が冷えたときにカールのくせが固定されます。巻いた直後、髪に熱が残っているときに手ぐしでほぐしてしまうとせっかく巻いたカールが取れてしまうことも。
巻いたあと、少し髪の毛の熱が逃げるのを待ったり、弱めの冷風で冷ましたあとに手ぐしでほぐすとカールが持続します。
きれいに巻けたら、いい感じになるようにすぐ手でほぐしちゃいがちですが!
そこを少しだけ我慢して、せっかくのカールを長持ちさせましょう♪
ちょっと面倒くさいけど。
このプロセスをサボらないでやるだけで…。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://mery.jp/ こんなカールも夜まで長持ち間違いなし♡