安っぽく見せない!雑誌付録を賢くかわいく大活用のアイデア
雑誌の付録のバックやポーチ、活用していますか?雑誌の付録だってばれると恥ずかしい…、なんて思って使ってない人もいるのでは!? 雑誌付録を可愛く活用するのに大切なのは、「安っぽく見せない」こと。おしゃれ上級者や、活用上手の学んで、家で眠っているお気に入りの雑誌付録やこれから購入する付録を大活用しましょう!
バックと同じく付録になることが多いポーチ。またクラッチも大きなポーチとして、使い道を提案します。
ポーチといえば化粧ポーチですけど、そんなに沢山いらないですよね。他に何を入れておけば便利でしょうか…。
バッグの中身は分けてポーチに!
雑誌の大小付録ポーチを使って、バッグの中をすっきり整理している人がいます。
化粧ポーチはお気に入りのものを、小さいサイズにはカードやアクセサリーなどを。
通勤かばんの中をきれいに小分けいます。ポーチは雑誌の付録だそう。
全く付録には見えないですね。素敵です。

出典:http://omo-omo.pupu.jp/ 水玉のポーチが付録だそう。尚バックも付録。

出典:http://39.benesse.ne.jp/
読者モデル久保寺香織さんのカバンの中。
雑誌付録はドットのガマ口ポーチと花柄ケース。
すべてが雑誌付録ではないですが、久保寺さんのカバンの中をイメージしてポーチを使うと良いでしょう。
雑誌社も使い方を提案しています

出典:http://treasures.tkj.jp/
宝島社「大人MUSE」の小ぶりなポーチ。
素材がしっかりしているので、ジュエリー、デジタルカメラ、
ポータブルプレイヤーなど、デリケートなアイテムの収納にも最適。
生地が肉厚なので、中身をしっかり守ってくれそうです。
化粧品、サプリメントなど普段から持ち歩けるアイテムのほか、通帳や領収書、ハガキ類の整理にも便利。メモ帳やペンを入れるステーショナリーケースにもオススメです

出典:http://treasures.tkj.jp/ エナメル素材のWポケットポーチ。
小銭とお札を分けて入れられるので、お財布として使うことができます。
内側の仕切りポケット部分は、カード入れとして活躍しそうです。
ペン類、印鑑や朱肉などを入れるステーショナリーケースとしても使用可能。
大きさがあるので、はさみ、付箋、クリップなどの事務用品をひとまとめにできます。
可愛いポーチと一緒なら、仕事の効率も上がるかも!?
気付くと増えている、各種ポイントカードをまとめるケースとしても活用できます。
診察券は手前のポケットに、その他のものは大きい方に…と決めておくと使いやすいです。
このほかにも、スマホや音楽プレイヤーなどのガジェットを入れたり、
マスカラ、アイライナー、リップなどの基本的なコスメを入れるなど、
さまざまな使い方ができそうです。
出典:///

出典:http://treasures.tkj.jp/ おおきく開くガマ口ポーチ。
1つ持っていれば、さまざまなシーンで重宝するがま口ポーチ。
普段使いのコスメ入れはもちろん、溜まってしまいがちな化粧品サンプルを整理したり、
パスポートやデジカメを入れて旅行に出かけたり、アイデア次第で用途いろいろ。
和装にも合わせやすいデザインなので、ミニクラッチとしても活躍しそうです。

出典:http://treasures.tkj.jp/ コーデも紹介した、個性的なBEAMSクラッチ。
財布、携帯電話、メイクポーチなど必要最低限のものを入れたクラッチとして。ストラップをはずして、ノート、筆記用具、デジカメなどを入れるポーチとして。アイデア次第で、さまざまな使い方ができますよ。
それでもいらない。その時は!?
カバンとポーチの活用方法を紹介してきました。でも雑誌を買い続けていれば、バッグもポーチも次々に付いてきます。使い続けるバッグとポーチは一部になってしまうかもしれません。
でも、捨てるのはもったいない!そんな時にはフリーマーケットなどで売ってしまいましょう。
あまり雑誌を買わないけど付録が欲しいという人も、どこかにたくさんいるんです。
意外と高値で売れるかも!?
CMで話題!フリマアプリ「メルカリ」は、スマホから誰でも簡単に売り買いが楽しめるフリマアプリです。購入時はクレジットカード・コンビニ・銀行ATMで支払いでき、品物が届いてから出品者に入金される独自システムで安心です。
スマホからのみ使用できるフリマアプリ。雑誌付録も出品されていますよ。