大胆じゃなくっていい!?「苦手さん」のチェック柄は小物使いでいこう♪
スカートにコート、ワンピ―ス…よくお店で見かけるアイテムでチャック柄に挑戦するのは…と気が引ける人へ。それなら、小物ならどうですか?大胆な柄を取り入れるのに、大胆になる必要なんてありませんよ♪
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://tabio.com/ この横糸にグレー・ネイビー・パープルが入っているタイプのような、黒ベースのチェック柄に「差し色」を効かせたデザインならコーディネイトの邪魔になりません!
実際どう合わせるの?
とはいえ目立つ柄だと、手持ちの服とどう合わせたらいいのかが悩みもの。
オススメ外れなし!なのは、やはりシックなコーデの日ですね。
とはいえカジュアルコーデの日にも、可愛いチェック柄だとフェミニンに寄せてくれて緩和アイテムになります♥
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://www.chictopia.com/ モノトーン派さんなら、むしろチェック柄のレッグウェアは取り入れやすいですね。お好みの秋色を投入して季節感をだしましょう♪
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://fleurshop.exblog.jp/
「赤」をメインにするとブリティッシュスタイルにマッチしますし、
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://www.elle.co.jp/ 派手めな色使いでも、シンプルなモノトーンとなら大人っぽく合わせられます。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://wear.jp/
お好きな色はなんですか?
よく着る色が一色入ったチェック柄なら、使い回しの利くアイテムになりますよ♪
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://tabio.com/
靴下なら「チラ見せ」効果が。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://tabio.com/ カジュアルコーデにフェミニンさをプラスするのもいいですね!
「苦手」だって工夫次第
いかがでしたか?
そもそも「柄物が苦手……」という方も多い中、チェック柄は定番ながら勇気が必要なアイテムですよね。
でも定番柄だけに、コーデの幅を広げるためにも取り入れておいて損はないです!
ここを使いこなして、よりファッションを楽しんでくださいね♪