大胆じゃなくっていい!?「苦手さん」のチェック柄は小物使いでいこう♪
スカートにコート、ワンピ―ス…よくお店で見かけるアイテムでチャック柄に挑戦するのは…と気が引ける人へ。それなら、小物ならどうですか?大胆な柄を取り入れるのに、大胆になる必要なんてありませんよ♪
バッグでアクセント
「秋冬はいつもちょっとシックになっちゃう……」という人は、ぜひバッグにチェック柄を!
レトロクラシックな印象を外さず、かつコーデ全体の重さを軽くしてくれる便利アイテムです。
「あんまり目立つのは……」と気後れするなら、小ぶりのバッグ×大きめチェック柄がいいアクセントになりますよ♪
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://wear.jp/ ゴージャスなファーだって、意外と合います!
ストールで変化をつけて
首に巻いたり肩にかけたりと、いつものコーデにひとつプラスするのに便利なストール。
チェック柄は定番ですし、差し色に華やかな色味を使っても案外浮きませんよ♥
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://wear.jp/ カジュアルなデニムコーデに羽織って、落ち着いたレディの要素をプラスするのもいいですし、
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://wear.jp/ カジュアル×シックを馴染ませるにも一役♥
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://wear.jp/
シックスタイルの重さを緩和するのに淡色チェックを入れるのもアリですね!
……どうですか?
「こんな派手なアイテム使えないよ〜!!」
と、気後れしちゃうなら、もっと「下」に視点を変えてみましょう!!
「脚」にアクセントを付ける
「一歩踏み出せなくて…」さんにオススメなのは、やっぱりレッグウェア!
大きめアイテムを取り入れるのは勇気がいりますが、レッグウェアならスカートやパンツほど主張しません。
スカート&パンツの丈感によっては「チラ見せ」「大胆見せ」の調整が出来て、アレンジの幅が広がります。
大きめな柄でも濃いめの色を選んでおけば、脚が太く見える…なんてことも防げますし、これなら大胆な柄も使いやすいですね!
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://tabio.com/ セクシーなボルドーだってチェック柄なら、重くまとまりそうなところをさりげなく軽くしてくれます。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://store.shopping.yahoo.co.jp/ 特別派手めな色じゃなくったって、