直線パックリ分け目はByeBye!簡単ジグザグ分け目の作り方
朝起きて、髪をセットしようとしたら、なんと!!パックリと分け目が出来ていたこと、ありませんか?(;'∀') 朝の忙しい時に限って、パックリ( ;∀;) 水や、寝癖直しを使って、ドライヤーでセットし直す時間もない。。。 そんな方に、必見です♪
諦めていませんか???
朝、髪のセットをしようと思ったら、
こんな風になっていた事ありませんか?
意外に人は上から下まであなたを見ているもの!
そんな視線を感じないためにも・・・
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://www.google.co.jp/ つむじから一直線のパックリさん・・・
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://www.google.co.jp/ 乾かしただけのパックリさん・・・
そもそもどうしてパックリ分け目ができるのでしょうか?
パックリ分け目ができてしまうのは、「髪の生え方と乾かし方の関係」なんです。
毎日、どの様に髪を乾かしていますか?
自然乾燥する人もいれば、タオルドライの方もいるでしょう。
それが、NG・・・
そもそもパックリ分け目を作っている原因なのです。
それだけではなく、頭皮にも髪にも良くありません。
なので、洗った後は直ぐにドライヤーで乾かしましょう!
まずは、パックリ分け目にならない基本の乾かし方!!
”基本中の基本”
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://www.google.co.jp/
洗った後は、即時にドライヤーで乾かしましょう!
放置は全てにおいてダメージです。
つむじから左右対称に風を当てましょう。
根元をしっかり乾かします。
これさえ覚えておけば、朝楽ちん♪
分け目を作らない乾かし方をしても、翌朝鏡を見てがっかり・・・
パックリ分け目ができていた~~~涙
「どうして?ちゃんと基本通りやったのに~」
生え癖の強い人は要注意!
でも、諦めないで!!
”1分でギザギザ分け目でフワッとヘアー”
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://www.google.co.jp/ セクシーな印象にもなります!
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://www.google.co.jp/
フロントからの分け目をギザギザに♪
編み込みしている感があり、ふんわりイメージ♪
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://www.google.co.jp/
サイドから大きめのギザギザ分け目。
より自然体に生え癖をカバー!
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://www.google.co.jp/ 全く分け目が見えない!
とっても簡単!!!
『ギザギザ分け目の作り方』
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://www.google.co.jp/
前髪があっても、ギザギザ出来る♪
コームを使っても簡単♪
ふんわり感がでて、柔らかいイメージに仕上がります
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://www.google.co.jp/
真っ直ぐ分け目とギザギザ分け目・・・
雰囲気が全然違ってくると思いませんか?
直線分け目の方は、「キリッ☆」とした感じ!
ギザギザ分け目の方は、「ほわっ」とした感じ!
TPOに合わせて変身してみてはいかがでしょう?!