【浴衣ヘア】彼に見せたい♡可愛い浴衣ヘアでキュンとさせちゃおう♪
夏といえば花火・祭りですよね?? もう祭りの日程チェックされているんじゃないでしょうか('ω')ノ 早くも浴衣も用意して小物も準備おっけい!!という方、まだ何か忘れていませんか!? そうヘアースタイルです!!当日になってバタバタしないように事前にスタイルを決めておきましょう♡
先ほどの途中からスタートです。
下の方にくるりんぱしてみつあみを隙間の入れるのが斬新ですね♡
①〜③の説明は、前回投稿を😅
④飾りゴムでなく、ビニールゴムで全部を結ぶ
⑤しっぽをクルリンパのなかに入れる。ロングさんは、しっぽがなくなるまで、何回か入れる。
⑥真横からピンをまっすぐ止める。飾りをつけたら完成😊
ビックみつあみ♡
大き目のみつあみがインパクトがあって良いですね♡
最後のトップを少しつまむのはポイントです!
①斜めに2つにわける
②分けた2つを三つ編みして、大きくくずす。
③左の三つ編みは、仮止めして右の三つ編みを左の方にむかってピンでとめる。毛先は折りたたみます。
④左の三つ編みを右側にむかってピンでとめる。左側のトップを少しつまんだら完成。
ちょいむずみつあみ♡
工程は多いですがとても可愛いので今から練習して本番迎えても♡
やっぱりみつあみは可愛いですよね♪
①4つに分けて、後ろは一回根元
を結んでから三つ編み。サイドはそのまま三つ編み
②三つ編みをほぐす。後ろの2つは大きくほぐす。
③後ろの右の三つ編みを左耳後ろでピンで留める。
④逆も同じ
⑤右サイドの三つ編みを下の土台にそうように、逆サイド側でピンで留める
⑥逆も同じ。ちょっとトップをつまんであげたら完成です♡
みつあみだんご♡
こちらは、サイドによっていますのでうなじが見えてお色気アップ♡
お団子は古風な雰囲気なので浴衣、着物にとっても合います♪
①片方のサイドを分けて、後ろを真ん中でわける。
②左サイドの髪と、後ろから右半分の髪を結ぶ。
③②をくるりんぱ。
④毛先を3つにわけて、全部を三つ編み。
⑤三つ編みをくるりんぱに、押し込んでピンでとめる。
⑥全部押し込む。トップをつまんだら完成。
お色気みつあみ♡
全体的にフワッとしたみつあみ♡
少し後れ毛作って彼をキュンとさせても◎
①トップの髪を地肌から少し離して結び、しっぽを二つに分けてぎゅっとゴムを地肌に近づける。トップを少しつまむ。
②残りの髪を半分にわけて、地肌ピッタリに結ぶこのとき、ABCが正三角形になっているのがキレイな仕上がりになります。
③全部、三つ編みにして三つ編みをほぐす。
④AをBCの外側に沿わせて巻き付ける。2箇所くらいピンで留める
⑤BをACの外側に沿わせて巻き付ける
⑥CをABの外側に沿わせて巻き付ける。