2015年06月19日更新
- ドットフレンチネイル(21)
- セルフネイル(490)
- 夏ネイル(189)
ぶきっちょさん必見!!セルフでも可愛くキレイに見えるドットフレンチで夏ネイル☆
セルフでネイルをする時、ぶきっちょさんが気になるのってやっぱり利き腕じゃない方の手でネイルする時ですよね?そして、簡単で凝った風に見えるデザインないかな?ですよね?^^そんなぶきっちょさん必見のネイルデザインみつけましょ♡♡
ポリッシュの筆のサイズでポンポンするだけの不規則なのがかわいいですが、それも難しいぶきっちょさんは爪楊枝や、ドットを点々するためのグッズもあるので使ってみるのみいいですね☆
そして、規則的なドットもかわいいものです♪
出典:http://www.cosme.net/ これも100均で手に入りますよ♪
ここでちょっと豆知識
ここでドットネイルだけじゃなく、セルフネイルをするにあたって知ってたらお得な豆知識を紹介したいと思います◎
◆ネイル後の爪を氷水に3分浸すと、完璧に乾く
2~3分ほど自然乾燥させた後、すぐ氷水に指先を浸すのがポイントです。
◆爪が割れたときは、ティーバッグとネイル専用接着剤で応急処置を
小さくカットしたティーバッグを割れた箇所へ直に貼り付けるだけ。
◆ネイルをオフする際は、市販のコットンボール1つのみを使用すれば5分で済む
コットンボール(コットンをボール状に丸めたもの)を長く伸ばしハサミで10分割、リムーバー液に浸して各指へ巻き付けておきましょう。そのまま5分間放置すれば、ネイルは綺麗にオフされます。
◆ジェルマニキュアを使用するべし
「マニキュアがすぐに剥がれちゃう!」「光沢が無いのが気になる……」そんなあなたは今すぐジェルマニキュアを取り入れるのが、ベターでしょう。UVライトを使わずともマニキュアの上に直接塗るだけ、トップコートとして使用できるジェルマニキュアは、ジェルネイルより硬度が低いけれど、長持ち&艶感アップという点では十分役立つアイテムです。
◆爪の汚れを防ぐには食用オイルスプレーを使うのがベスト
食用オイルスプレーを、ネイルの仕上げにシュっとひと吹き。これだけで爪に汚れがつきにくくなります。
◆トップコートを塗る際は、爪の上部分まできちんと行うべし
爪の上部分、要は、爪の切り口部分へもトップコートを。こうするとネイルが欠けにくくなります。
◆大きめのラメが入ったマニキュアは、上からポンポンと叩くように塗るとムラになりにくい
優しく押さえつけるよう、ポンポン塗っていくのがポイント。
◆トップコートは薄く塗るべし
厚めに塗ったところで、カバー効果を発揮するわけではありません。
◆皮膚をマニキュアから守るには、ヴァセリンもしくはユーセリンを塗るのが効果的
綿棒で、マニキュアが付着しそうなエリアの皮膚にヴァセリンもしくはユーセリンを塗っておくと、保護効果抜群。
◆よれてしまったネイルには唾液を1滴
もしも爪がまだ完全に乾ききっていない状態でネイルがよれてしまったなら、そこへ唾液を1滴。するとマニキュアと反応し、綺麗にのび補正してくれるのだそう(!)。ただし言うまでもありませんが、直接舐めてはいけませんよ!
◆ネイル前には、お酢+水の液体に爪を浸して綺麗な状態に
こうしておけば、より光沢が増しネイルも長持ちします。
◆爪の感染症予防にはなんとあの「ヴェポラップ」が効果的
咳が止まらない時に胸元に塗る「ヴェポラップ」は、爪の感染症予防にも効果を発揮するのだそう。
◆湿度が高いときは、いつもよりも長い時間ネイルを乾かすよう心がける
わかっていても忘れがちなので、この点要注意です!
◆ネイルを乾かす際、決して扇風機を使用しないこと
暑い時期に気をつけたいのが、コレ。風で早く乾くと思いがちですが、かえって風により気泡を作り滑らかさを失くしてしまうので注意すること。
いかがでしたか?豆知識。
知ってたようなことから、目から鱗!なようなことまで、知ってたらお得なことがたくさんありましたよね??
私もすぐに試してみたいことがたくさんありました~☆
夏色カラーのドットネイル♪
すぐにやってみたい心くすぐりましたか???
可愛い指先からは元気をもらえます♡♥
キャンディカラーやパステルカラー、シックなカラーで印象はガラッとかわりますね♪夏らしいかわいらしい指先にしてみてください♡