2015年06月06日更新
- ヘアケア(343)
- ホームケアトリートメント(106)
- 艶髪(176)
普段の使い方に+αするだけでサラつや髪になれる方法
ヘアケアって、お金を使い出すときりがないですよね。 実は、普段のシャンプーやトリートメントの仕方をちょっと変えるだけで、簡単にサラつや髪がゲットできるんです。その方法をご紹介します。
お湯で予洗いをする
シャンプーをする前に、しっかりとお湯で予洗いをしましょう。お湯は少し熱めの温度がいいです。
これだけで髪の汚れは八割方落ちるそうです。
また、頭皮をマッサージするように、"洗う”というよりは”揉む”ようなイメージで洗いましょう。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:https://www.google.co.jp/ 時間をかけて、しっかりとお湯で洗う
シャンプー
さあ、準備は万端!
次はいよいよシャンプーです。
シャンプーの仕方にもいくつかポイントがあります。
シャンプーをしっかりと泡立てる
シャンプーはしっかりと泡立てましょう。
こうすることで、髪全体にシャンプーをいきわたらせることができます。また、これだと少ない量でシャンプーすることができます。シャンプーの使いすぎはお金がもったいないことはもちろん、刺激が強すぎて髪にあまりよくないそうです。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://city.living.jp/ しっかりとあわ立てる。
つめを立てずにマッサージするようなイメージで
洗い方も要注意!
爪を立ててごしごし洗ってしまうと、頭皮を傷つけてしまい、フケや炎症をおこしてしまいます。爪を立てずに、指の腹で、マッサージするように洗いましょう。
綺麗な髪は綺麗な頭皮が作ります。
生え際から後ろへ。
円を描くようなイメージでくるくると。
トリートメント
トリートメント、コンディショナー、リンス...
どれもヘアケア剤ではあるけれど、役割が違います。コンディショナーとリンスは、髪の表面をコーティングして、ダメージを守るもの。なので最後に使います。トリートメントは、髪の内部に浸透してダメージを補修するものです。なので、シャンプーの次に使います。
使う順番はシャンプー、トリートメント、コンディショナー。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://www.lilys-hair.com/ 役割分担が違うのです
トリートメントをつける前にタオルで軽く水分をふき取る
髪に水分があると、トリートメントの成分が浸透しにくくなるんです。水分をふき取ることで、トリートメントの成分が浸透するのを助けます。