もう子供じゃない!色っぽいオトナな髪型アレンジで彼の心を鷲掴み
2015年のトレンドキーワード「エフォートレス」!頑張り過ぎない大人カジュアルスタイルなんだって。服装も髪型も「抜け感」を出してセクシーな女性になりましょう。でもカジュアルだけじゃ??オトナの女はおめかししてパーティーでも注目されなきゃ!
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://mery.jp/
アンハサウェイ
クールで大人な彼女をお手本にして、太めのコテで内巻外巻ミックス!
ボリュームをたっぷりにして、左右どちらかに寄せたら !
キリッ+シャープに。
だったら色はおちついたものをチョイスのメイクアップ。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://mery.jp/ きつめに巻いてほぐてね。
(1)長い髪は重みでカールが下の方だけになりがち。ふんわり感がほしい場合は、トップからしっかり巻きましょう。
(2)巻いたら、熱がとれるまで冷ましてから、手グシでカールをほぐします。
(3)ナチュラルに仕上げたい方は、スタイリングは限りなく少なめに。また、ロットが太いコテを使って、カールの回転数も少なくしましょう。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://mery.jp/
アマンダ
前髪をすっきりまとめて知的な雰囲気!
☆ソフィーのように献身的な女を...
いつもより少し濃い目アイメイクで。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://mery.jp/ ボブでもロングでもできちゃう!
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://mery.jp/
サマー
自由奔放!肩の力を抜いてお仕事♪
きっちりしすぎず、でもぼさぼさに見えない程度のポニーテールにアクセサリーも忘れずにね!
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://mery.jp/
まとめすぎずに手櫛でくしゃっと!
やわらかい雰囲気にしてね。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://mery.jp/ おでこをみせるポンパドールに挑戦。
グログランヘアゴムいろいろ
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://mery.jp/
パンパドールだった、髪がぐちゃぐちゃな朝でも...
実は時短アレンジなの!
いつもと違う雰囲気でギャップみせみせ!!
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://mery.jp/
パンパドールだった、髪がぐちゃぐちゃな朝でも...
実は時短アレンジなの!
いつもと違う雰囲気でギャップみせみせ!!
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://mery.jp/ 髪を取る分量しだいで色んな表情も出来るよ!
大きすぎず小さすぎずのサイズから
キュートだったりお上品だったり。
ヘアゴム一つでもいろんな表情に仕上げることができるよ!
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://mery.jp/
アンハサウェイ
上品さをマスター!
リップも真っ赤できめて♪
逆毛を立ててふんわりハーフアップ
逆毛でトップがフワッとするだけでシンプルだけどかわいいアレンジになります。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://356412.blog.fc2.com/ 後ろからのみたら...
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://356412.blog.fc2.com/ サイドからみたら...
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://356412.blog.fc2.com/
耳の後ろでサイドとバックの髪を分けます。
※トップのボリュームは逆毛の立て方で変ります。逆毛を多めに立てるとボリュームがアップします。
![](http://masi-maro.com/image/lazy-grey.gif)
出典:http://356412.blog.fc2.com/
サイドの髪はコテで全て外巻きで巻いておきましょう。
※これをするとシナイとでは出来上がりが違います。