ぴょんぴょん気になる...みんなどうしているのか知りたい正しいアホ毛の処理法
ストレートにしても、ヘアアレンジに凝ってみても、ぴょんぴょんアホ毛が出てだらしない髪型に!ってことありますよね? 今回はアホ毛の治し方から、朝出る時にできる緊急処置法までご紹介します。
アホ毛の原因って??
          
          
                    出典:http://weheartit.com/
                    アホ毛となりうるのは、生えている途中の髪の毛と、途中で切れてしまった短い髪の毛..。
問題なのは、ダメージで切れてしまった髪の毛の方!
          
          
                    出典:https://www.pinterest.com/
                    原因の一つは、頭皮の毛穴が詰まっていること。
皮脂や汚れが詰まっていることが多いけれど、皮脂は頭皮を守るために必要なもの。
          
          出典:https://www.pinterest.com/ とくに夏など、皮脂を取りすぎるシャンプーを使っている人もいるはず。それもアホ毛を悪化させている原因かも…?
          
          出典:http://weheartit.com/ 他に考えられる原因では、髪の毛水分不足、不規則な生活習慣などがあります。
          
          
                    出典:http://weheartit.com/
                    いつも遅くまで起きて、遅く起きるなんていうのもアホ毛の原因。
対策①生活改善
          
          
                    出典:http://weheartit.com/
                    大切なのは食事と睡眠。
食事は色々なものをバランスよく取ることを心がけよう♪
魚・肉・卵などを積極的に食べるように。
その他にも、ごまや海藻などもおすすめ。
          
          
                    出典:http://weheartit.com/
                    次に睡眠。
早寝早起き…は難しくても、睡眠不足は髪の毛だけでなく体にとっても×
なるべく早く寝て、睡眠は十分に取りましょう。
②日焼け対策
          
          
                    出典:http://weheartit.com/
                    肌だけでなく、髪の毛も日焼けするのは有名な話!
今日は焼けそうだなという日には、日焼け止めだけでなく髪の毛のスプレーもお忘れなく!
③洗い流さないトリートメントでのケア
          
          出典:http://weheartit.com/ 普段のドライヤーのダメージをケアするために、週に1回のスペシャルケアも効果的。
          
          出典:https://www.pinterest.com/ ドライヤーの熱から髪の毛を守るために、洗い流さないトリートメントをつかっても◎
とりあえず応急処置!
          
          
                    出典:http://weheartit.com/
                    外出時にすぐにできることといえば、ワックスをつけてアホ毛を寝かせること。
かためるスプレーよりキープ力のある固形のワックスがおすすめです♪
          
          出典:http://beauty-architect.com/ 他には、セット力のあるスプレー+コームを使って、しっかりと頭頂部を梳かしていくという技も。
超簡単♪ あほ毛の直し方・抑え方 | くせ毛、縮毛矯正、ヘアケアの専門特化集団 表参道・青山の美容室Lily/リリィ
美容家はFacebookもやっています♬お気軽にお友達になりましょう(-^□^-)コチラからどうぞ↓美容家 柳本剛最近ようやくLINEを使い始めました☆スタンプにハマっている美容家です笑↓LINE
          
          出典:http://image.search.yahoo.co.jp/ また、就寝時にヘアオイルなどを使ってヘアケアをしっかりしておくこと♪
![masimaro[マシマロ]](http://masi-maro.com/image/logo.png)




